やってみようえほん展 in えほん博@代官山 蔦屋書店

代官山 蔦屋書店で開催される、
五感で感じる絵本の博覧会
えほん博 2025」に、
「やってみようえほん展」が出張出展!
今回は「文字郎」とコラボした特別編。
絵本をつくる人、届ける人、
読む人が集まる会場で、
あそんで・かんじて・かんがえよう!

※雨天の場合は中止となります
※今回は先着順、時間定員制、有料での開催のため、
お時間によっては体験できない場合がございます

↓

CONCEPT

読むだけが絵本じゃない!自分の手でつくって、読んで、考えて、遊びながら本づくりを学べる、いつもとは違った絵本体験!手づくり感満載のクラフト空間で、ご家族で楽しみながら、のんびりと過ごせるイベントです。

※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります
※写真は全てイメージです

デザイン書道家「文字郎」との初コラボ! その他出展やイベントも大集合!
展覧会名
やってみようえほん展 〜えほん展、3度目の出張開催!〜
会期
2025年11月3日(月・祝) 11:00-日が落ちるまで(16:30頃)
※時間定員制・先着順(予約なし)
※荒天の場合中止
会場
代官山 蔦屋書店 T-SITE
東京都渋谷区猿楽町17-5
体験料
お一人 税込1,000円(体験者様のみ)
対象
未就学児〜小中学生、付き添いの大人
主催
広研印刷株式会社株式会社広報技術研究所

えほんをやってみよう!
「えほんのえほん」

絵本ってどうやってできてるの? 折って、綴じて、切って、1枚の大きな紙から本になるまでを、実際につくりながら学べるワークショップ。絵本の内容は本づくりの各工程をユーモラスに描いた完全オリジナル! 主人公の名前を考えたり、フォントを選んだり…読み進めるとでてくる「ミッション」を達成していくことで、自分だけの一冊が完成します。

1.企画・編集

キャラクターに名前をつけて
設定を考える

2.デザイン

フォントを選び
色彩設計(色塗り)をする

3.検版・校閲

前のページとペラ検(見比べ)
をして違いを発見する

4.印刷

疑似網点(プチプチスタンプ)で
印刷体験

5.製本

表紙を貼ってパーツを貼って
オリジナル加工

6.納品

良本を写真におさめて
納品完了

※作品は持ち帰れます。

+

デザイン書道家 「文字郎」とやってみよう!

できあがったえほんの表紙には、文字郎が一筆!
お子さまのお名前を「文字絵」で描きます。
さらにパーツを貼って、デコレーションしてコラボ完成!
自分だけのえほんを、文字郎と一緒につくろう!

文字郎

プロフィール:文字郎

デザイン書道家、墨絵師、グラフィックデザイナー。デザイン事務所「株式会社 広報技術研究所」所属。店舗・商品ロゴ、題字などの筆文字デザインを手掛ける。文字と絵を組み合わせた「文字絵」を得意とする。

デザイン書道家 文字郎 公式サイト

X @982ra1

Instagram @moji_ro_

みなさまのご来場をお待ちしております。

※イベントの内容は予告なく変更になる場合があります ※写真は全てイメージです

X Instagram