Sustaina-Blue Challenge!! 広研グループのサステナビリティ

下へスクロール

未来と社会のために

まっすぐ、誠実に。

広研らしさに
誇りを持って

サステナブルに
挑みます。

私たちは
「誠実」「信頼」「責任」を
“青”という色に込め、
お客様に安心と満足をお約束し
感動をお届けることを目指し
社会に対してまっすぐに
向き合ってきました。

世界が大きく変わりゆく中で、
企業のあり方も、
変わるべき時を迎えています。

広研グループは、
その時流に寄り添いながら
[Sustaina-Blue Challenge!!]

旗印として、
持続可能性に挑戦しています。

私たちにとって
サステナビリティとは、
単なる社会貢献の一部では
ありません。

「広研があることで、
少しでも良い未来へ」
その実現に向けた、
覚悟そのものだと考えています。

その覚悟と挑戦を
形にして
応え続けます。

Action

行動指針・実績

広研グループは、モノづくり(Creative & Craftsmanship)を基点に、
Environment・Social・Governanceの
3要素と結びつけた独自の枠組み“C+ESG”に基づいて、
持続可能な社会の実現に向けた、具体的な取り組みを推進しています。

C

Creative & Craftsmanship

モノづくり

私たちは“つくる”という行為に、誠実さと責任を込め、社会に信頼されるモノづくりを一つひとつ丁寧に実践しています。

E

Environment

環境

資源やエネルギーへの配慮を日々の仕事に落とし込み、環境にやさしい素材や工程で持続可能な取り組みを進めています。

S

Social

社会

地域との関係や働く人の環境を大切にし、信頼とつながりを育みながら、誰かの役に立つ活動を継続して取り組んでいます。

G

Governance

ガバナンス

誠実な企業姿勢を制度として支えるために、社内体制の整備と情報の透明性を重視し、持続的な信頼構築に努めています。

Project

続けてきたこと、続けていくこと

私たちの挑戦の記録

やってみようえほん展

やってみようえほん展

広研グループ主催の絵本づくりワークショップ。印刷・製本のプロの視点で本づくりを体験でき、廃材活用による環境配慮も学べます。多数の企業の協力を得て実現した、親子で楽しめる参加無料のクリエイティブイベントです。

詳しく見る
PDF
公式ガイドブック
PDF
最新イベントレポート

イベントレポートのバックナンバーもございます。お問い合わせフォームよりご連絡ください。

としまMONOづくりメッセ

としまMONOづくりメッセ

豊島区の製造業が一堂に集う展示会で、広研グループは長年ブースを出展してきました。写真カレンダー制作など体験企画を通し、区民との交流と地域産業の理解促進に貢献しています。

脱炭素・省エネ対策

脱炭素・省エネ対策

ISO14001やグリーンプリンティング認証を取得し、LED照明の導入やクールビズの推進、環境配慮型資材の選定など、日々の業務からエネルギー使用とCO₂排出量の削減に取り組んでいます。

保護猫譲渡会支援

保護猫譲渡会支援

自社スペース(BABA-BASE)を活用し、保護猫団体【ミャオ!ねこのおうち】が掲げる「おうちのないねこと里親さんの縁結び」の活動を支援しています。動物福祉と地域貢献を両立する取り組みです。

Contact Us

意見交換など、お気軽にお問い合わせください

03-3208-8271

平日 8:30〜17:30 定休日 土日祝日

メールでお問い合わせ
24時間受付